記事一覧

日本に鉛精錬、再生鉛産業は本当に必要か?不必要なのか?

2012/12/07

浙江省の鉛蓄電池企業は生産継続中が27社、建設中が20社

2012/12/05

中国 亜鉛鉱石輸入減少 国内生産は増加

2012/12/04

LMEベースメタル&国内地金相場動向(11月26日~30日)

2012/12/03

12月の非鉄スタート建値は全面高 銅は700円、鉛235円に

2012/12/03

10月のすず地金輸入、前年同月比5%減の2,445t

2012/11/30

10月の亜鉛地金輸出は前年同月比9.6%増の9,623t

2012/11/30

2012年10月の電気鉛輸出、前年同月比63.8%減の903t

2012/11/30

2012年10月の廃バッテリー輸出 7,791t 前年同月の3.6倍

2012/11/30

金属スクラップからバッテリーリユースまで、リサイクルの可能性を追求するHAMADA

2012/11/29

LMEベースメタル&国内地金相場動向(11月26~11月30日)

2012/11/26

インド 銅、鉛の不需要期に入る

2012/11/26

グレンコア/エクストラータ合併で欧州鉄鋼業界は亜鉛供給で懸念

2012/11/24

PT Timah社 2012年の精錬錫販売高が34000-35000トン

2012/11/24

亜鉛地金輸出動向 09 年に迫る勢い

2012/11/22

電気代値上げで亜鉛精錬業界再び困窮 背景に再生エネルギー買取コスト増

2012/11/22

韓国の10 月の鉛バッテリースクラップ輸入量前月比23%増の23,649 トン、日本から8000 トン

2012/11/22

世界最大級の錫サプライヤー湖南省錫鉱山の三酸化アンチモン輸出量は増加

2012/11/22

韓国政府調達機構PPS 300トンの錫塊を購入

2012/11/21

2012年1-9月 世界の鉛市場供給過剰が8万トン

2012/11/21