記事一覧

豪州政府、使用済み太陽光パネル問題に取り組むプロジェクトを支援へ

2020/10/07

バイオプラスチックは解決の切り札? 簡単ではないプラスチック問題

2020/10/06

【プラスチックを読む12】プラスチックリサイクル業界の最新動向(国内化学品メジャーの動向)

2020/10/05

スズキ、世界初の船外機用マイクロプラスチック回収装置を開発

2020/10/05

環境省、プラスチックの輸出に係るバーゼル法該非判断基準を公表

2020/10/05

豊田通商、廃PETボトル再資源化事業の新会社を設立

2020/09/29

水質は基準値を下回るも今後が不安‥宗教法人から大量の産廃混入土砂が流出②

2020/09/28

伊豆市最大の環境汚染か:宗教法人から大量の産廃混入土砂が流出①

2020/09/28

伊藤忠、再生可能資源由来バイオマスポリプロピレンを日本市場で事業展開

2020/09/25

欧州からの風#128 「欧州プラスチック戦略と廃プラリサイクルの現状」

2020/09/25

【プラスチックを読む11】プラスチックリサイクル業界の最新動向(日用品・飲料関連メーカーの動向)

2020/09/24

リコー、環境省「脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」に提案採択

2020/09/24

三洋化成、リサイクルできる高吸水性樹脂を開発

2020/09/24

一廃プラは資源になりえるか⁉︎③国内マテリアルリサイクルは輸出が支える

2020/09/24

英Carbon Trackerが「石油化学投資へのリスク」報告書を公表

2020/09/23

一廃プラは資源になりえるか⁉︎②おもちゃ、洗面器も資源で一括回収!?

2020/09/18

豪州、プラスチックリサイクルの成果ロードマップ作成を決定

2020/09/17

一廃プラは資源か助燃剤か⁉︎① 焼却熱の安定利用・供給には実はプラが必要

2020/09/16

独BASF、廃タイヤ由来の熱分解油を年最大4000t購入 再生原料に活用

2020/09/15

生産動態統計:カーボンブラック需要低迷、価格下落

2020/09/14