記事一覧

精製鉛輸出入Report79輸入 2013年以来の少ない輸入量

2023/06/05

人とクルマのテクノロジー展NAGOYA2023(2023年7月5日(水)-7日(金))開催

2023/06/05

2023年6月30日(金) 中国EV BYD社の日本進出講演会 共同開催

2023/06/05

使用済み乾電池を電池材料にリサイクルする実証 イオン店頭で回収、東京製鐵でリサイクル

2023/06/02 FREE

2035年の炭酸リチウム世界需要382万8000トンに――Cochilco 予測を発表

2023/06/02 FREE

Australian Vanadium社 政府の大型補助金契約締結 バナジウムレドックスフロー電池開発も

2023/06/02

二次電池輸出入Report #117リチウムイオン電池輸出 輸出額昨年を上回る勢い

2023/06/02

炭酸リチウム輸入Report #52 2023年も昨年並みの多い輸入量を継続

2023/06/02

(速報)2023年5月国内新車販売台数 1年ぶりに2年前の同月実績超え

2023/06/02

中国 前年比で9倍に上昇し、水素燃料電池自動車(FCV)が飛躍的に発展した

2023/06/01

中国 LIBリサイクルの回収管理弁法により業界再編?

2023/06/01

リチウムイオン電池産業は「海外進出」のペースを加速させている

2023/06/01

豊田通商:米国における車載用電池工場へ追加投資

2023/06/01 FREE

インドネシア、ニッケル政策で朝三暮四 製錬が一部停止の可能性、輸出禁止は延期か

2023/06/01

水酸化リチウム輸入Report #52 輸入量4か月ぶりに3千トン台回復

2023/06/01

JEITA新会長記者会見 デジタル分野で日本がもう一度成長する立ち位置へ

2023/06/01

酸化コバルト輸入Report #49 中国からの輸入平均単価急落スピード

2023/06/01

硫酸ニッケル輸入Report#53 輸入減少続く 2016年を下回る輸入量で推移

2023/06/01

テスラに続き日産自もLFP傾斜か、アジア圏はLFPが主流となる

2023/06/01 FREE

欧州からの風May2023:「欧州電池業界団体、重要な原材料法(CRMA)法案の問題点を指摘」

2023/06/01