新着情報

2025/08/01   日本製鉄:26/3...
2025/08/01   日本製鉄: AM/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   黒崎播磨:親会社で...
2025/08/01   2025年 7月L...
2025/08/01   合同製鐵:26/3...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   NEDO CO2分...
2025/08/01   (速報)2025年...
2025/08/01   東邦チタニウム:2...
2025/08/01   (株)タケエイでん...
2025/08/01   富士電機と三菱ガス...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   2025年度第2/...
2025/08/01   2025年7月LM...
2025/08/01   アルミ合金&スクラ...
2025/08/01   二次電池輸出入Re...
2025/08/01   炭酸リチウム輸入R...
2025/08/01   水酸化リチウム輸入...
2025/08/01   酸化コバルト輸入R...

インドネシア、「ニッケルOPEC」再提案 G7で

 インドネシアのジョコ・ウィドド大統領が5月20日、同日に広島市で開かれた主要7カ国(G7)首脳会議で、「ニッケルにも石油輸出国機構(OPEC)のようなカルテルを創設すべきだ」と話したことがこのほど分かった。同国はニッケルの世界屈指の生産国で、2022年にもカナダなどを相手に同構想を提案していた経緯がある。

 

 インディアン・ポリシーズなどの外電が5月22日までに伝えたところによると、ジョコ大統領はニッケルとバーム油(ヤシ油)について、「OPECのような組織を設立する時期に来ている」と話した。「世界は既に植民地時代ではなく、グローバルサウスの国々が単純な資源輸出国に甘んじ続けるのは公平ではないだろう」とも述べたという。

 

 インドネシアは世界のニッケル生産の4割近くを担う。ニッケルは近年の電気自動車(EV)普及でバッテリー材料としての需要が拡大しているが、インドネシアは精錬や加工、バッテリー生産までは手掛けていないため、EVブームの恩恵を十分に受けていないという不満がある。同国のラハダリア投資大臣が2022年11月の主要20カ国・地域(G20)首脳会議で、同じくニッケルの生産国であるカナダとオーストラリアの外相に「ニッケル版OPEC」構想を提案していた。

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る