Loading...

カナダTMC、高麗亜鉛から出資受け入れ 米国向けのコバルトやニッケル供給を拡大へ

2025/06/17 19:41
文字サイズ

 カナダ深海鉱物調査会社のザ・メタルズ(The metals company、TMC)は6月16日、韓国の高麗亜鉛からの出資を受け入れると発表した。高麗亜鉛はTMCに総額8520万ドル(約123億円)を出資し、発行済み株式の5%を保有するTMCの大株主となる。精製ニッケル、コバルト、マンガンの米国向け供給の拡大を目指す。

 

 

プレスリリース:TMC Announces Strategic Investment from Korea Zinc — a World-Leader in Non-Ferrous Metal Refining and pCAM Technology — to Advance Development of Deep-Seabed Critical Minerals in the U.S. | The Metals Company

 

 高麗亜鉛は1株当たり4.34ドルの最終市場終値で1960万株のTMCの普通株式を購入する。その後ワラント購入などのオプション取引を経て、持ち株比率を5%まで高める。手続きは6月26日に完了する。

 

 TMCは海底鉱物探査を中心に手掛けるカナダ企業。大平洋金属とも深海事業で提携している。米国に支社があり、今回の提携で高麗亜鉛の精製技術を利用して米国への鉱物供給量を増やすことを狙う。また、高麗亜鉛側は米国での工場新設に弾みをつける。

 両社の提携は西側の鉱物サプライチェーン(供給網)強化の色合いもある。TMCトップは発表資料中で、今回の提携について「中国のサプライチェーンを完全に迂回しながら銅を貢献できる可能性を秘めている」とし、「これは単なる資本ではなく。価値観、緊急性、そして米国の回復力のあるサプライチェーンの構築に関する調整だ」とした。

 

関連記事:大平洋金属、深海サンプルからニッケル-銅-コバルト合金を商業規模生産 世界初 | MIRU

関連記事:海底採掘の実現へ -カナダThe Metal Company、米国船級協会による初の認定海底採鉱船を目指す | MIRU

 

(IR Universe Kure)

関連記事

新着記事

ランキング