2023/01/13 14:44
文字サイズ
前回(第1回)は自動車用半導体の種類について概説した。今回は大分類の売り上げ規模について説明する。今回も2019 年度の販売実績ベースの数字で説明する。2020,2021年のデータをもとに説明したいが、半導体そのものの物不足で実態が不明確であることから19年の数値で俯瞰する。Fig1は2019年自動車用半導体販売実績(左図)、販売数量実績(右図)を示す。販売金高を大分類別でみると第1位はAnalog ICで全体の28%を占めている。以下、Microcomponent ICが17%、Discretesが14%,
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
中国、ガリウムなどの対米輸出を一時再開 禁止措置を中止、来年11月27日まで
2025/11/09
中国のニッケル銑鉄&鉱石価格動向(25年11月第2週) 下落ムード、LME在庫増で不安感
2025/11/09
週刊バッテリートピックス「トヨタ福岡工場を再延期」「神奈中バスに太陽電池」など
2025/11/09
シームレスパイプの輸出量と輸出価格(25年9月)
2025/11/09
中国、レアアース輸出規制の延期を正式発表 来年11月10日まで1年間、10月発表分のみ言及
2025/11/08
レアメタル千夜一夜 第94夜 初めての中国への旅 ― レアメタル取引の黎明期 ―
2025/11/08
フジクラ:決算説明会を開催(トピックス)
2025/11/08
フジクラ:決算説明会を開催(業績について)/上期として過去最高を更新
2025/11/08
核融合など希少性+ハイエンド製造需要がタングステン相場をさらに堅強に
2025/11/08
2025年9月 アルミUBC輸出統計分析 数量は3か月ぶり増加も、タイ向けはゼロに
2025/11/08