2025/03/13 11:34
文字サイズ
関税報復合戦が金属市場も巻き込む形で幕を開けた。米が12日(現地時間)、同国市場に流れ込む鉄鋼・アルミに予定通り25%の追加関税を発動。これにカナダが即座に同率の報復関税を課すと発表し、2月以降くすぶり続けていた火種がまず北米で燃え上がった形だ。4月には第2次トランプ政権が関税政策の柱に位置付け、広範な製品への波及が想定される「相互関税」の導入問題なども控える。国際的な金属流通市場がこれをどう織り込み、新たな秩序を形成していくのか。その道すがらの金属市況は上げか、下げか。高度なリスク管理を迫る現実が目の前にある。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
2025年8月 コバルトくず輸出統計分析 低水準で推移 累計数量は前年の2割以下の低迷続く
2025/10/27
厦門ステンレス会議 マンガン鉱石とマンガン合金鉄について
2025/10/27
二次電池PSI-Report#213鉛蓄電池 2025年8月 販売額40か月ぶりに前年同月実績を下回る
2025/10/27
電子工業輸出レポート#63 2025年8月 民生用電子機器 カメラ輸出減速から低調
2025/10/27
LME Weekly 2025年10月20日-24日 銅は根強い供給ひっ迫懸念とゴールドマン強気予測で5週連続上昇
2025/10/27
東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(10/27)
2025/10/27
信越化学工業(4063) 見かけ、イメージの悪い決算も悲観は終盤へ
2025/10/27
海外の鉄スクラップ価格(10/24)
2025/10/27
中国の電炉メーカーと高炉メーカーの採算比較(10/24)
2025/10/27
パワー半導体市場動向
2025/10/27