新着情報

2025/07/03   鉄鋼・非鉄関連会社...
2025/07/03   韓国POSCO 豪...
2025/07/03   豪州からの風#41...
2025/07/03   中国、ブラックマス...
2025/07/03   自動車業界動向#7...
2025/07/03   MLCC輸出入Re...
2025/07/03   青銅条輸出レポート...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03    脱石炭時代で再び...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ENEOSと三菱ケ...
2025/07/03   亜鉛のニルスター、...
2025/07/03   MARKET TA...
2025/07/03   黒鉛電極:インドの...
2025/07/03   インドでバッテリー...
2025/07/03   原油価格の動向(7...
2025/07/02   鉛バッテリースクラ...
2025/07/02   25年3Q(7‐9...
2025/07/02   Fe scrap ...

12月スタート建値 銅50円引下げ1,130円に、亜鉛33円引き下げ、鉛9円引上げ

 1日、非鉄製錬各社から発表された12月スタート建値は、キロ当たり銅建値50円引下げの1,130円、亜鉛は33円引き下げの424円、鉛建値は9円引上げ327円となった。

 

 日本伸銅真鍮削粉が12月1回目の改定で43円値下げの808円でスタート。

 

 LME銅・亜鉛相場は前月末にかけ、新変異種オミクロン株感染拡大懸念やFRBテーパリング加速の見方からのドル高などに圧迫され軟化した。
 

 為替は前回改定時TTS116.21円に対し、足下114.26円で1円95銭の円高。

 

 

LME銅相場 3ヶ月

グラフ

 

 

LME亜鉛相場 3ヶ月

グラフ

 

 

LME鉛相場 3カ月

グラフ

 

 

ドル円為替相場 3ヶ月

グラフ

 

 

 

表

 

 

(IRUNIVERSE S.Aoyama)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る