国内伸銅品PSI実績Report #27 銅条販売量、19か月ぶりに前年同月実績を下回る
2022/06/15 11:46
日本の伸銅品は、全体的にブレーキが掛かってきた。最も販売が好調だった銅条も、2022年4月、19か月ぶりに販売量の前年同月実績を下回った。黄銅条も3か月連続で前年同月比マイナスとなった。それでも2018年並みの販売量は依然維持されている。
関連記事
- 2025/09/09 ミライアル(4238) 25/1期決算を発表、シリコンウェハー搬送容器の回復が鈍い
- 2025/09/09 豊田通商、LG Chemと華友コバルト
- 2025/09/09 ISLC#5 鉛バッテリーリサイクルを巡る世界的な課題とその解決策
- 2025/09/09 英アングロと加テックが合併か 実現すれば巨大企業誕生、他社からの買収対象になり疲弊
- 2025/09/09 第12回バッテリーサミット講演者紹介:R&L株式会社 代表取締役社長 Uwe Rosenkranz氏
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 (速報)国内携帯電話出荷 2025年7月 ついに月出荷台数20万台割る
- 2025/09/09 2025年7月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 大幅減少の前月から大幅増加、 円安急進で単価は上昇
- 2025/09/09 ISLC#4 使用済みリチウムイオンバッテリーを運ぶ専用コンテナ UNISEGproducts
- 2025/09/09 LME亜鉛横ばいの中、円高を受け国内建値3円引き下げ、487円に