炭酸ストロンチウム&バリウム市場近況2022#秋 Sr供給過剰気味、Baは高純度品堅調
2022/11/11 18:22
春から下落傾向を示していた炭酸ストロンチウムは足元トン当たり1,400~1,600ドルというレンジで推移している。春先相場のほぼ半値というところまで下落。世界最大のサプライヤーである欧州カンデリウム社はLNG高などエネルギーコスト高で実は値上げを試みたものの、中国相場が下落したことで下値に引っ張られる構造になっている(*結果的にカンデリウムは値上げに失敗)さりとていまだ中国価格はカンデリウム価格より若干高め、100~200ドル高め。
関連記事
- 2025/07/03 MLCC輸出入Report #75輸出 中国香港向け輸出減少する中 インドベトナム向け急増注目
- 2025/06/20 コンデンサ国内生産Report #87 AI関連向けコンデンサ タンタル電解コンデンサ一人勝ちか
- 2025/06/10 バリウム化合物輸入Report #88炭酸バリウム編 中国からの輸入増加傾向続く
- 2025/05/27 電子工業輸出レポート#59 MLCCに代りタンタルとアルミ電解キャパシター電子部品の輸出けん引
- 2025/05/26 コンデンサ国内生産Report #85 AI向けGPUだけでない 高性能コンデンサ需要伸び
- 2025/05/13 炭酸ストロンチウム輸入Report#33 2025年に入っても輸入低調
- 2025/05/12 バリウム化合物輸入Report #87炭酸バリウム以外 水酸化バリウムと塩化バリウム輸入増加
- 2025/05/12 バリウム化合物輸入Report #86炭酸バリウム編 イタリアからの輸入減 中国依存増加
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/04/22 コンデンサ国内生産Report #84 高性能コンデンサの需要堅調