GX実現に向けた基本方針の説明(タウンミーティング)
2023.01.21 04:15
2023年1月発表「エネルギー政策」に基づき、GX実現に向けた基本方針について各地方の経済産業局において、対話型の説明会を開催することになっており、全国で最も早く開催するのが中部経済産業局主催(1月19日開催)。
産業革命以来の化石燃料中心の経済・社会、産業構造をクリーンエネルギー中心に移行させ、経済社会システム全体の変革(GX)を実行しなければならない。
大きな論点として①日本のエネルギーの安定供給の再構築に必要となる方策、②それを前提として、脱炭素に向けた経済・社会、産業構造変革への今後10年のロードマップ『新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画』、『骨太方針2022』。
関連記事
- 2023/06/04 トヨタ自動車株式会社:エネルギーの総合マネジメント企業へ
- 2023/06/02 使用済み乾電池を電池材料にリサイクルする実証 イオン店頭で回収、東京製鐵でリサイクル
- 2023/06/02 2035年の炭酸リチウム世界需要382万8000トンに――Cochilco 予測を発表
- 2023/06/02 Australian Vanadium社 政府の大型補助金契約締結 バナジウムレドックスフロー電池開発も
- 2023/06/02 二次電池輸出入Report #117リチウムイオン電池輸出 輸出額昨年を上回る勢い
- 2023/06/02 炭酸リチウム輸入Report #52 2023年も昨年並みの多い輸入量を継続
- 2023/06/02 (速報)2023年5月国内新車販売台数 1年ぶりに2年前の同月実績超え
- 2023/06/01 中国 前年比で9倍に上昇し、水素燃料電池自動車(FCV)が飛躍的に発展した
- 2023/06/01 中国 LIBリサイクルの回収管理弁法により業界再編?
- 2023/06/01 リチウムイオン電池産業は「海外進出」のペースを加速させている