新着情報

2025/08/21   動力電池フォーラム...
2025/08/21   2025年6月 コ...
2025/08/21   動力電池リサイクル...
2025/08/21   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/21   中国政府 、8月1...
2025/08/21   タウと会宝産業、北...
2025/08/21   電池サプライチェー...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   二次電池PSI-R...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   2025年6月フェ...
2025/08/21   エタノールからプロ...
2025/08/21   漁網アップサイクル...
2025/08/21   弱中国経済指標でL...
2025/08/21   欧州からの風:Au...
2025/08/21   大栄環境(9336...
2025/08/21   MARKET TA...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...

会話で読み解くLME入門14#米銀破綻問題もさらりとかわすか!?――9000ドルラインの攻防続く

 米の連邦公開市場委員会(FOMC)の0.25%利上げに値を上げて反応したLME銅相場(現物)。小反落して3月の取引を終えたが、先週は一時9000ドル台に乗せる場面もあった。3月中旬にかけて起きた米銀の連続破綻といった大きなマイナス材料もあっさりこなして、さらに上値を追うような気配さえ漂わす。先行きを読みかねて、連日市況とにらめっこを続けるわれらが堂林記者の携帯に、珍しく師匠の方から電話が……。「『卯は跳ねる』ということなのかね」と、独り言のような師匠の声を携帯越しに聞きながら、渡りに船とオフィスを飛び出した。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る