新着情報

2025/08/21   東京製鐵 鉄スクラ...
2025/08/21   中国政府 、8月1...
2025/08/21   タウと会宝産業、北...
2025/08/21   電池サプライチェー...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   二次電池PSI-R...
2025/08/21   日本電線工業会出荷...
2025/08/21   2025年6月フェ...
2025/08/21   エタノールからプロ...
2025/08/21   漁網アップサイクル...
2025/08/21   弱中国経済指標でL...
2025/08/21   欧州からの風:Au...
2025/08/21   大栄環境(9336...
2025/08/21   MARKET TA...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   電磁鋼板:中国の電...
2025/08/21   黒鉛電極:中国の電...
2025/08/21   チタン:中国スポン...
2025/08/21   原油価格の動向(8...

リチウム大国豪州 最上流の巨大規模に比べ最下流は意外にも………

 リチウム生産大国として知られているオーストラリア。2010年頃のリチウムブーム以降着実にその生産量を伸ばしており、現在は世界のリチウム生産量の約半分を占めるまでになっている。しかし、生産された精鉱はほぼ全量が中国に輸出、現地で加工されており、世界的なバッテリーサプライチェーン上のリスクとしても認識されている。また、川上依存のその構造は、同国の雇用機会の確保などの観点からも弱点と指摘されている。JOGMECがこのほどまとめた「豪州リチウム鉱業の現状」から同国のリチウム産業のいまを見ていきたい。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る