リチウム大国豪州 最上流の巨大規模に比べ最下流は意外にも………
2023/05/02 07:36
リチウム生産大国として知られているオーストラリア。2010年頃のリチウムブーム以降着実にその生産量を伸ばしており、現在は世界のリチウム生産量の約半分を占めるまでになっている。しかし、生産された精鉱はほぼ全量が中国に輸出、現地で加工されており、世界的なバッテリーサプライチェーン上のリスクとしても認識されている。また、川上依存のその構造は、同国の雇用機会の確保などの観点からも弱点と指摘されている。JOGMECがこのほどまとめた「豪州リチウム鉱業の現状」から同国のリチウム産業のいまを見ていきたい。
関連記事
- 2025/05/02 白黒レンガ比較:世界の粗鋼生産を受けて
- 2025/05/02 チタン:今後のスポンジチタン輸出について
- 2025/05/02 MLCC輸出入Report #73輸出 中国香港向け減少 米国と台湾向け増加
- 2025/05/02 タイヤ:25年2月のタイヤ生産本数販売本数について
- 2025/05/02 リサイクルタウンの中核担うスーパーカーテンダー九州―タウ・宮本社長に聞く
- 2025/05/02 銅板輸出Report #67 トランプ関税発動前の駆け込みか 米国向け輸出増加
- 2025/05/02 銅条輸出Report#55 2025年に入って輸出急回復 本物かどうか
- 2025/05/02 精製銅輸出Report #69 2025年3月輸出量7万トン超え インド向け一転増加
- 2025/05/02 二次電池輸出入Report #178リチウムイオン電池輸出 2025年3月輸出減へ
- 2025/05/02 炭酸リチウム輸入Report #75 2025年3月チリからの輸入無し