バーゼル条約附属書改正対応で10月下旬にも改正省令公布へ――環境省 判定基準も公表
2024/09/26 14:09
有害・非有害を問わずすべてのe-wasteを規制対象とする2025年1月1日からのバーゼル条約の附属書改正に合わせ、省令の改正手続きなど一連の国内対応が大詰めの段階を迎えている。環境省は実施したパブリックコメントの結果なども踏まえて、10月下旬にも改正省令を公布し、併せて対象廃棄物の判定基準を示した「該非判断基準」を公表する予定だ。
関連記事
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の廃プラスチック輸出入統計
- 2025/08/29 JX金属、ひたちなか市の新工場竣工式実施
- 2025/08/29 環境省 令7脱炭素型循環経済システム構築促進事業(委託)の 公募結果公表
- 2025/08/29 PFUのLiB検知システム 町田市で2度目の実証実験
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のE-Waste輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 紙・古紙市場近況 8月:冷え込む古紙輸出市場
- 2025/08/28 太陽光パネル再利用の義務化検討を中止-再資源化費用の負担が争点に
- 2025/08/28 日々進化するクラウド型の鉄スクラップAI検収―EVERSTEEL・田島代表に聞く