環境省 中環審、静脈産業の脱炭素型資源循環システム小委員会開催、高度化の基準検討
2024/12/17 19:08 FREE
環境省は12月16日、静脈産業の脱炭素型資源循環システム構築に係る小委員会(第9回)を令和6年12月23日(月)に開催すると発表した。同委員会は、対面会議及びオンライン会議形式にて開催し、傍聴者向けにライブ配信を実施する。
静脈産業の脱炭素型資源循環システム構築に係る小委員会(第9回)の概要
(1) 日時
令和6年12月23日(月) 16:00~18:00
(2) 開催方式
AP虎ノ門 Room-A
(東京都港区西新橋1-6-15日本酒造虎ノ門ビル(NS虎ノ門ビル)11階)
Web会議(Webex使用)
※ 傍聴者向けにYouTubeにてライブ配信を実施
(3) 議題(予定)
① 基本方針、判断基準、特定産業廃棄物処分業者基準等に係るパブリックコメント結果について
② 再資源化事業等の高度化に関する認定基準検討 ワーキンググループ(第1回)における検討概要
③ その他
傍聴などの詳細は以下参照。
https://www.env.go.jp/council/03recycle/page_00065.html
(IR universe rr)
関連記事
- 2025/08/27 フラッシュジュール加熱技術でE-Wasteから金属抽出 レアアースも 豪Metallium社の挑戦
- 2025/08/27 大陽日酸 国内初 第三者認証付き CO2 フリーガス「グリーン液化窒素」販売開始
- 2025/08/27 環境省 令7廃棄物処理施設を核とした地域循環共生圏構築促進事業の三次公募開始
- 2025/08/26 環境省 令6補正「自動車の再生材供給拡大に向け産官学連携事業」の一次公募採択結果公表
- 2025/08/26 サーマルも熱分解も―阪和興業の先を見据えたタイヤチップリサイクル
- 2025/08/26 脱炭素の部屋#233 日本の強みが結実したCO2削減算定ガイドラインの価値
- 2025/08/26 第12回バッテリーサミット講演者紹介:㈱ダイヘン EMS事業部営業部 システムソリューション課長 福田康彦氏
- 2025/08/25 リファインバース リサイクル工場でRCS認証を取得
- 2025/08/25 インドネシア産エビから放射性物質 米国でセシウム137検出、発がん性考慮し回収
- 2025/08/25 プラスチック汚染に関する国際条約策定の現状と課題:INC-5.2交渉決裂と今後の動向