盗品の流通防止へ対策――警察庁の「金属盗対策に関する検討会」
2025/01/10 15:46
金属窃盗事件の多発を受けて、その対策を検討してきた有識者でつくる警察庁の「金属盗対策に関する検討会」はこのほど、今後の規制の在り方を示した報告書をまとめた。報告書では、被害実態の多い銅を優先する形で、対策を急ぐべきと指摘。その上で、①金属くずの買受規制②金属盗(金属類に係る窃盗)に用いられる犯行用具の規制③金属盗難の防止に関する情報の周知――の3つの視点に立って、規制の方向性を打ち出している。「立法を含めた検討を行い、当該措置が可能な限り迅速に講じられることを期待する」としている。
関連記事
- 2025/01/24 東京製鐵:25/3期3Q決算説明会を開催:25/5期業績見通しを上方修正
- 2025/01/24 2024年11月 三酸化モリブデンほか輸入統計分析 三酸化モリブデンは2カ月連続減少も3カ月連続2000トン台水準を維持
- 2025/01/24 RSテクノロジーズ、海外VRFB事業を急拡大 スペインに電解液輸出、上海に孫会社設立
- 2025/01/24 米国鉄鋼協会(AISI) トランプ2.0の貿易政策を支持すると表明
- 2025/01/24 光ファイバ:スターゲートの恩恵享受に期待
- 2025/01/24 鉛・タングステンリサイクルに強み 経験知生きる環境配慮型工場――大阪鉛錫精錬所
- 2025/01/24 ステンレス鋼材国内市場近況2024 #4 11月 熱間圧延鋼材鋼種別(第2報)
- 2025/01/24 「予算案や財政投融資の増額は、非常に心強いものと感じている」――日本鉱業協会会見
- 2025/01/23 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸出入について(2024年)
- 2025/01/23 電磁鋼板:中国の電磁鋼板輸入について(24年12月)