三井物産 豪Rhodes Ridge鉄鉱石事業の権益取得へ――8,000億円投資
2025/02/19 18:40 FREE
三井物産は19日、豪のRhodes Ridge鉄鉱石事業の権益40%を取得すると発表した。同事業の権益を持つVOC Group LimitedとAMB Holdings Pty Ltd.からそれぞれ25%、15%を取得する、総額は53億4,200万米ドル(約8,000億円)になる見込み。VOCの権益取得は26年3月期中に完了する予定で、2030年までの生産開始を目指す。
開発する鉱山は、西豪州ピルバラ地域に位置し、68億トンの資源量を持つ世界最大級の未開発鉄鉱床になるという。初期段階で年産約1,600万トンの規模を見込んでおり、最終的には同4,000万トンを見込んでいるという。生産された鉄鉱石は、50%の権益を持つRio Tintoが販売する鉱石にブレンドされ、日本を含むアジア各国に輸出される予定。
権益取得は2段階で進む予定。VOCからの取得価額は33億3,900万米ドル(約5,000億円)。関連当局の承認などを経て2026年3月期中の完了を予定している。
権益取得で基本合意したAMB Holdings Pty Ltd.からの取得価額は20億300万米ドル(約3,000億円)になる見込み。今後、デューディリジェンスや交渉を経て、最終契約を締結する予定で、その後、関連当局の承認を得て完了する見込み。
今回の権益取得による2025年3月期連結業績への影響は軽微としている。
三井物産は中期経営計画2026でIndustrial Business Solutionsを攻め筋の一つとして定め、資源などの安定供給の仕組みづくりに取り組んでいる
(IRuniverse G・Mochizuki)
関連記事
- 2025/08/01 日本製鉄:26/3期1Q決算説明会を開催。USスチールのシナジー効果に自信
- 2025/08/01 日本製鉄: AM/NS Indiaの25/12期2Q業績を発表
- 2025/08/01 合同製鐵:26/3期1Q決算を発表、業績見通し据え置き
- 2025/08/01 2025年度第2/四半期鉄鋼需給説明会終了@日本鉄鋼連盟
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「BASF・CATL、正極活物質の共同開発で提携強化」
- 2025/08/01 欧州からの風:July 2025 「EU電池サプライチェーンの現状と中国への依存」
- 2025/07/31 中国鉄鋼PMI:7月は鉄鋼PMI、新規受注ともに3ヵ月ぶりに上昇
- 2025/07/31 共英製鋼:26/3期1Q決算説明会を開催。通期見通しを下方修正。
- 2025/07/31 愛知製鋼:26/3期1Q決算を発表、出足好調で上期見通し上方修正するも、通期は据え置き
- 2025/07/31 東京鐵鋼:26/3期1Q決算を発表、減収減益だが、業績見通し据え置き