新着情報

2025/08/04   日本製鋼所:25/...
2025/08/04   バナジウム市場近況...
2025/08/04   JFE HD:26...
2025/08/04   双日、JOGMEC...
2025/08/04   三菱マテリアル、堺...
2025/08/04   三菱マテリアル、小...
2025/08/04   7月のアルミ概況お...
2025/08/04   日本の定置型電池(...
2025/08/04   7月の銅の概況及び...
2025/08/04   半導体向け ソーラ...
2025/08/04   中国のレアアースが...
2025/08/04   猛暑日本に! ヤー...
2025/08/04   タイヤ:25年6月...
2025/08/04   トヨタの有人与圧ロ...
2025/08/04   中国の電炉と高炉の...
2025/08/04   アジア・欧州・中国...
2025/08/04   レアメタル千夜一夜...
2025/08/04   中国内の人造黒鉛電...
2025/08/04   東京製鐵の鉄スクラ...
2025/08/04   海外の鉄スクラップ...

ロシアのルサール、24年は2.8倍の増益 アルミ価格の上昇で、粗利が大幅改善

 ロシアのアルミ大手ルサールの香港上場子会社が上場先の香港証券取引所で3月14日に発表した2024年12月期決算は、純利益が8億300万ドルと、前の期の2.8倍に増加した。アルミ価格の上昇に加え、流動資産の資産価値上昇などで売上高総利益率が大きく改善した。

 

 

 売上高は1.1%減の120億8200万ドル。期間内のアルミ生産量は3.7%増、販売量が7.1%減と、生産に対して需要は相変わらずさえなかったが、アルミ販売価格が前年比3.3%上昇して収益を支えた。アルミナ生産量は、中国企業を一部買収したことで25%増えた。アルミ箔などその他の製品の販売も堅調で、粗利益率は前の期の14.5%から23.3%へと大きく向上した。

 

プレスリリース:2025031400039.pdf

 

■アルミ価格上昇、足元は2700ドルに

 アルミ価格は2024年春から回復基調を続けている。ロンドン金属取引所(LME)のアルミ価格は2023年は現物$2300/ton台で推移したが、2024年4月に節目の$2400を回復した。2025年に入ってからは足元で$2700まで上げている。

 

過去3年間のLMEアルミ価格の推移

 

関連記事:【年末企画・アルミ】需要増などを背景に水準訂正進む――英米ロシア産制裁措置で波乱も | MIRU

 

 ルサールは同じくロシアのニッケル大手ノリリスク・ニッケル(ノルニッケル)に26%出資する。ノルニッケルは逆にニッケル価格の低迷が響き、2月10日に発表した2024年12月期は売上高が13%、純利益が37%それぞれ減少し、減収減益となっていた。ルサールも業績に、ノルニッケル由来として4割の減益を計上した。

 

ノルニッケルのプレスリリース:IFRS_review_2024_eng_full.pdf

 

 

(IR Universe Kure)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る