新着情報

2025/08/20   レアメタル千夜一夜...
2025/08/20   ステンレス鋼材国内...
2025/08/20   バッテリー動向・関...
2025/08/20   2025年8月27...
2025/08/20   UBE コンポジ...
2025/08/20   アルミUBC自治体...
2025/08/20   日本電線工業会出荷...
2025/08/20   国内よう素PSI実...
2025/08/20   国内酸化チタンPS...
2025/08/20   中部メタル カミナ...
2025/08/20   イボキン(5699...
2025/08/20   欧州からの風:Ju...
2025/08/20   MARKET TA...
2025/08/20   GBRC 2025...
2025/08/19   チタン:英国スポン...
2025/08/19   黒鉛電極:台湾の国...
2025/08/19   黒鉛電極:韓国の国...
2025/08/19   バッテリー動向・関...
2025/08/19   コバルト市場近況2...
2025/08/19   環境省 令7プラ資...

SUSscrap MarketWatch 2025#7 5月価格は円高とニッケルDown&炉修で最低でも10円下げ

 国内ステンレススクラップ市況は月初9日~10日に5~10円の下げを講じ市中実勢304系スクラップでキロ当たり180円が中心となったが、その後様子見。しかし5月価格は現在の円高、ニッケル相場の下落から最低でも10円の下げが予想されるところ。

 

 下表のように為替は4月平均が現時点で145円と前月から5円の円高。足元では139円まで円高は進んでいる。

 ニッケル相場も15,000ドル際、と前月から1000ドルの下落となっている。

 これからみても、韓国POSCO社の5月買値も確実に下げ。

 アジアのSABOT市況もトン当たり1250~1280ドルと弱い。台湾着値でキロ当たり180~185円。輸出もいまひとつ。中国筋の買いもまったくの鎮静化。

 

(*4月は22日現在までの数値および平均値)

 

(最近の為替円ドル相場とLMEニッケル相場の推移)

 

 国内のステンレス特殊鋼メーカーの生産状況も回復の兆しなく、5月は例年、日鉄光の炉修が行われるため購入量はなお落ちる。特殊鋼メーカーもすでに納入枠を制限しており、5月の値下げも示唆している。

輸出の親和スチール社は今月にかなり駆け込みで入ったようで川崎ヤードは在庫潤沢。

 例によってスクラップの発生は芳しくないが、今の相場下落と5月の稼働日数の減、メーカー炉修でなお実需は落ちる。従って、304系スクラップは最低でもキロ当たり10円の下げが見込まれるところ。

 

 他方、ステンレスメーカーは前述したように生産は低位安定が続いているが、製品販売価格は下がってはいるものの、日本はアジアでは断トツに高い市場であるため、低稼働ながら高収益を果たしている。日鉄然り、日本冶金然り。

 しかしながら、こうした「高値市場」を目指して、輸入材は増え続けている。この円高でなお輸入コイル、シート、パイプは増加していくこと必至だ。

 

(日本と東南アジアの304系冷延コイル(2B)の推移)

 

 

(関連記事)

日本冶金:25/3期3Q決算発表し、業績見通し据え置き

アジアのステンレス鋼材価格は概ね上昇 4­-5月積み

鉄鋼輸出入実績 2025年2月(速報)及び1月実績 ②輸入 ステンレス鋼材

 

 

 

(IRUNIVERSE YT)

 

 

関連記事

関連記事をもっと見る