会話で読み解くLME入門36# 米中関税交渉合意でどうなるLME!?、反応鈍いNYは?
2025/05/13 18:23
週明けのLME相場(現物)は反発して終えた前週末の流れを引き継いで、100ドル幅で値を上げた。先週末にあった当面の焦点だった米中関税交渉で、大きな前進があったとする両国の発表を受けて、素直に反応した形だ。でもなぜか、一時の過熱感は去ったとはいえ、なお1トン換算では1万ドルの大台相場が並ぶNY相場(先物)の反応はいまひとつ鈍い。相場の先行きに不透明感が増し、思案投げ首のわれらが堂林記者。連休中遠出してお疲れモードだという師匠を、強引に引っ張りだしていた。
関連記事
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/11 銅高に連れてLME亜鉛続伸、国内建値24円引き上げ、469円に
- 2025/07/10 海外で盛り上がる空調・銅管需要――ダイキン、25年度の家庭用ルームエアコン世界生産台数最多に
- 2025/07/10 銅価格、世界で混乱 NY↑ロンドン↓ 中国の輸入プレミアム急伸、チリは大統領困惑
- 2025/07/10 米関税政策不安でLME銅は続落、国内銅建値20円引き下げの1,470円に
- 2025/07/10 電線業界:米国、銅関税50%の影響について
- 2025/07/09 豪州の銅輸出、2026年度に180億豪ドル突破へ 脱炭素社会の需要が追い風
- 2025/07/09 米国 銅に50%関税措置へ、国内市場関係者はどう(銅)みているのか!?
- 2025/07/09 銅スクラップ輸出入Report #131輸出 中国向け昨年並みの輸出 中国以外の輸出減少