新着情報
- 2022/06/03 2022年4月フェロシリコン輸入統計分析 4カ月ぶり増加 単価も4カ月ぶり反発
- 2022/06/03 2022年4月シリコマンガン輸入統計分析 急減昨年9月以来の2万トン割れ
- 2022/06/03 MLCC輸出Report #37 中国向け輸出数減少、昨年10月から継続中
- 2022/06/03 銅板輸出Report #33 高価な銅板の輸出好調
- 2022/06/03 ニッケル輸出入Report #65地金輸出 輸出量減少歯止めかからず
- 2022/06/03 中国 大手自動車メーカーのリサイクル市場参入で動力LIBの回収価格が上昇
- 2022/06/03 中国国家発展改革委員会 国家エネルギー局:砂漠などでの大型風力発電・太陽光発電基地の建設推進を加速
- 2022/06/03 中国 上海汽車集団:5月の工場の生産量はコロナ前の80%近くに
- 2022/06/03 テスラ:上海工場の生産量はコロナ前の70%に回復しており、6月には全面的に正常な水準に戻る
- 2022/06/03 ニッケル輸出入Report #64地金輸入 輸入量増加続く、マダガスカルからの輸入がけん引
- 2022/06/03 米国Ball Corp.社& Novelis社・ FMCアルミ部門で低炭素アルミの宣言
- 2022/06/03 中国 乗用車税を半減する新政策、200万台の販売台数を増加させる施策
- 2022/06/03 中国 6月の亜鉛需要が増加し、今後数ヶ月の亜鉛在庫材料が減少すると予測
- 2022/06/03 樹脂材料シリーズ#10 ポスト5Gで期待される材料
- 2022/06/03 EV用高速充電インバータについて
- 2022/06/03 DOWAエコシステム、使用済みリチウムイオン電池のリサイクル事業を拡大
- 2022/06/03 MARKET TALK(現地06月02日)LMEはスプリングバンクホリデーのため休場
- 2022/06/03 ADAS(先進運転支援システム)シリーズ その3 ADAS車載カメラについて
- 2022/06/03 ステランティス&トヨタ欧州・大型商用バンをパートナー契約で追加、LCVフルラインアップ
- 2022/06/03 中国BYDアフリカ6ヵ所のリチウム鉱山買収交渉中、Li2.5% 2,500万トン確保に中国政府保証
- 2022/06/03 原油在庫(6/2):3週間連続の減少 次週も減少予想
- 2022/06/02 レアアース市場近況2022#8ロックダウン解除見据え、5月後半からネオジム磁石材料の主力品で強保合
- 2022/06/02 英国の鉄鋼とアルミ輸出業者は米国への無関税輸出を開始
- 2022/06/02 1世紀に及ぶ資源循環の伝統 「グリーンアルミ」の一翼担う大紀アルミニウム工業所白河工場
- 2022/06/02 欧州からの風#267 「欧州電池業界団体、EUエネルギー政策における電池の重要性をアピール」
- 2022/06/02 ステンレス鋼材国内市場近況2022 #8 4月末在庫量12.5 %増の23.3万トン
- 2022/06/02 JEITA新会長記者会見 成長のカギ、他の産業との連携強化、カーボンニュートラルにあり
- 2022/06/02 日本製鉄:高耐食めっき鋼板「ZEXEED」の耐用年数保証の開始について
- 2022/06/02 日本製鉄:付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2022に出展
- 2022/06/02 EVバス市場でトップを走るBYDは日本市場も席巻
- 2022/06/02 原油価格の動向(6/1):売残と買残が逆転
- 2022/06/02 廃棄物を燃やすことなく水素製造を目指す豪Patriot Hydrogen社 まずは農業分野
- 2022/06/02 レアアース注目の地は豪SA州か イオン吸着粘土鉱床が鍵?-豪州現地報道より
- 2022/06/02 実装前半導体メモリ輸出 Report #39 4月輸出数回復、生産トラブル解消
- 2022/06/02 思惑飛び交うイーロン・マスク氏のブラジル電撃訪問 大統領が破格のもてなし
- 2022/06/02 銅条輸出Report#28 22年1-4月輸出量 前年比6%減少、ここから忍耐の1年か
- 2022/06/02 銅鉱石輸入Report#17 銅相場高騰から昨年並みの輸入量に留まるのか
- 2022/06/02 精製銅輸出Report #40 輸出増減地域の二極化更に進む
- 2022/06/02 (速報)2022年5月国内新車販売台数 新車販売台数26万台、11か月連続前年実績割れ
- 2022/06/02 MARKET TALK(現地06月01日)Cu,は上海ロックダウン解除で反発、Al Niはドル高で続落