Loading...

センサシリーズ #22 IR ( Infrared Ray)センサー その3 赤外線検出器について

2022/08/08 16:10
文字サイズ
◆赤外線検出器  赤外線は波長0.7μm~1mmの領域を示す。その中の波長帯0.8~3μmを近赤外(SWIR)、3~5μm帯を中赤外(MWIR)、5μ~1mm程度の帯域を遠赤外(FIR)と呼称されている。 Fig1によく使われる赤外線検出器の特性比較表を示す。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

関連記事

新着記事

ランキング