2023/04/14 09:58
文字サイズ
Fig1は半導体(Integrated Circuit IC)製造の標準的な製造フローをあらわしたものである。昨年来、日本の半導体ビジネスの再生についての議論が活発である。特に、台湾のTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd )の日本での生産誘致は大きな話題となった。TSMCについてはのちに章を改めて考察するが、生産ラインは基本的な考え方は変わらない。今回は半導体製造のマテリアル、すなわちシリコンウエアハ、各種ガス、洗浄、生産ジグ等について考察してみたい。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
中国、レアアース輸出規制の延期を正式発表 来年11月10日まで1年間、10月発表分のみ言及
2025/11/08
レアメタル千夜一夜 第94夜 初めての中国への旅 ― レアメタル取引の黎明期 ―
2025/11/08
フジクラ:決算説明会を開催(トピックス)
2025/11/08
フジクラ:決算説明会を開催(業績について)/上期として過去最高を更新
2025/11/08
核融合など希少性+ハイエンド製造需要がタングステン相場をさらに堅強に
2025/11/08
2025年9月 アルミUBC輸出統計分析 数量は3か月ぶり増加も、タイ向けはゼロに
2025/11/08
中米貿易休戦と大手調達によりレアアース市場の構造が再構築された
2025/11/08
マレーシアはレアアース原材料の輸出を引き続き制限する
2025/11/08
2026年も銅価格は引き続き上昇する可能性があると予想されている
2025/11/08
中国 川下の需要は著しく回復し、複数の銅箔企業の受注が充実している
2025/11/08