オーストラリア政府が月曜日、投資準備ができている重要鉱物プロジェクト52件の「目論見書」を発表したことを受け、オーストラリア資源大臣は、ガス輸出と重要鉱物の機会について話し合うため、韓国と日本への1週間にわたる訪問を開始した。
資源が豊富なこの国は、レアアースの加工からコバルトやニッケルを生産するさまざまな鉱山やプラントに至るまで、グリーンエネルギーに不可欠でサプライチェーン破壊のリスクにさらされている鉱物を開発するプロジェクトへの同盟国からの投資を求めている。
マデリン・キング資源・水大臣は声明で「オーストラリアの重要な鉱物は世界のエネルギー変革の鍵となる」と述べた。
「しかし、低炭素経済への転換に必要なバッテリー、風力タービン、ソーラーパネルを製造するためには、これらの鉱物を採掘し、オーストラリアで加工するための投資を呼び込む必要があります」と続けて述べた。
キング氏は日本の齋藤健経済産業大臣、韓国の安徳根産業通商資源相と会談する予定だと述べた。
また、オーストラリアが今後のガス政策を策定する中で、両国が主要輸出国である天然ガスの大口需要家であることから、天然ガスに関して相手国に働きかけることも期待されている。
「オーストラリア人として…私たちは日本のような経済大国のエネルギー安全保障を提供する上で果たすべき役割を無視することはできません。また、韓国(原文:(South)Korea)や中国、シンガポールやフィリピン、マレーシアも同様です。」とキング氏は東京で記者団に語った。
投資を促す動きは、 電気自動車用電池材料のリチウムとニッケルの価格が世界的に低迷しており、電気自動車の普及が予想以上に遅れていることが打撃となっている。 ニッケルについても、インドネシアからの大量供給が価格に打撃を与えている。
今年すでに、BHP(BHP.AX)の西オーストラリア州での事業の一部を含む、オーストラリアのニッケル・プロジェクトが次々と凍結されている。今週、鉱山会社が生産量を報告するため、凍結件数はさらに増えることが予想される。
キング氏は先週、閉鎖や人員削減が発表される中、同国の資源の中心地である西オーストラリア州でいくつかの会議の席を設け、業界のリーダーらと会合した。
彼女はこの分野への支援を約束し、オーストラリアの鉱山労働者が海外で環境にあまり優しくない方法で生産される、安価ではあるが品位の低い鉱物と競争できるようにする決意を述べた。
「オーストラリアは、日本にとって重要な鉱物とレアアースの長期的に信頼できる供給者となる潜在力を持っている。日本がオーストラリアの 鉄鉱石 とLNG産業の構築を支援したのと同じように、日本もオーストラリアの重要な鉱物とレアアース産業を支援できる」とキング氏は東京で述べた 。
新着記事
一般炭(9/12):軟化傾向続く
2025/09/14
アジア・欧州・中国のステンレス価格(9/12)
2025/09/14
チタン:英国スポンジチタン国別輸入量(25年7月)
2025/09/13
ステンレス鋼材国内市場近況2025 #33 2025暦年上半期ステンレス鋼生産・輸入・輸出
2025/09/13
MARKET TALK現地9月12日 続伸、Cu・Alは利食い売りで上げ幅を縮小し小幅高
2025/09/13
三菱マテリアル:タングステン事業戦略説明会を開催(Starck、日本新金属について)
2025/09/12
三菱マテリアル:タングステン事業戦略説明会を開催(タングステンビジネスについて)
2025/09/12
欧州鉄鋼協会 欧州鉄鋼産業を守るため断固とした行動を欧州委員会に求める
2025/09/12
年商120億円の中国系商社「東知」の精神でグリーン事業を世界へ
2025/09/12
FREE
鉛バッテリースクラップ市場近況2025#8 9月の最盛期入りで続伸――発生薄、中華系精錬の再稼働が背景に
2025/09/12