-積水化学大阪本社リニューアル工事-
積水化学工業株式会社(代表取締役社長:加藤敬太)は、7月8日、大阪本社(堂島 関電ビル)に昨年 10 月国内で初めて実装した「フィルム型ペロブスカイト太陽電池付き建材パネル」に、積水化学製「蓄電池ユニット」※1 及びニチコン株式会社(代表取締役会長: 武田一平)製「パワーコンディショナ」※2 を追加実装し、館内で再生可能エネルギーとして利用する運用を開始したと発表した。
積水化学が入居する堂島関電ビルは大規模リニューアル工事を実施中であり、2025 年 5 月に完工予定。一部フロアで部分的にリニューアル工事が完了したことを受け、昨年設置したペロブスカイト太陽電池(以下「PSC」)に、今回「蓄電池ユニット」及び「パワー コンディショナ」を追加実装し、11 階コワーキングスペースへの接続を完了した。
PSCで発電した電力を蓄電池ユニットに貯留、館内のコワーキングスペースのコンセン トなどで利用する電力供給システムとして稼働、万が一の停電時には非常用電源としても 活用可能となっている。また、今回採用したトライブリッド蓄電システムは、将来 V2H (Vehicle to Home)スタンドを増設することで、PSCで発電した電力で EV 車を走らせる ことも可能になるなど、更なる用途拡大を図ることができる。
※1:蓄電池ユニット
積水化学製リチウムイオン電池セルを搭載
※2:パワーコンディショナ
ニチコン製トライブリッドパワーコンディショナ
(関連記事)
積水化学工業 東京都港湾施設にて国内最大規模のペロブスカイト太陽電池検証
(IR universe rr)