2025/03/17 18:56
文字サイズ
調整色が出ていた国内アルミ合金とアルミスクラップ市況は足元とりあえず、もちあい圏内の値動きをみせている。一向に戻る気配のない製品需要を映してサプライチェーン全体に下押し圧力が掛かっているが、米の関税発動で先行きの供給不安心理が頭をもたげ、高値を試す場面が続いている指標のLME相場の動向がその緩衝材の役割を果たしている形だ。主力の国産ADC12で17日現在、同値圏の1キロ390‐400円、スクラップもUBCを除き動きはない。先安観は強いが、米国発生のゾルバ供給の先細り懸念が原料の国際市場に微妙な波紋を広げ始めているのもまた事実で、関税発動騒動が生む安値修正 シナリオにも一定の目配りが必要になってきている。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
二次電池PSI-Report#213鉛蓄電池 2025年8月 販売額40か月ぶりに前年同月実績を下回る
2025/10/27
電子工業輸出レポート#63 2025年8月 民生用電子機器 カメラ輸出減速から低調
2025/10/27
LME Weekly 2025年10月20日-24日 銅は根強い供給ひっ迫懸念とゴールドマン強気予測で5週連続上昇
2025/10/27
東京製鐵の鉄スクラップ調達価格(10/27)
2025/10/27
信越化学工業(4063) 見かけ、イメージの悪い決算も悲観は終盤へ
2025/10/27
海外の鉄スクラップ価格(10/24)
2025/10/27
中国の電炉メーカーと高炉メーカーの採算比較(10/24)
2025/10/27
パワー半導体市場動向
2025/10/27
アジア・欧州・中国のステンレス価格(10/24)
2025/10/27
一般炭(10/24)
2025/10/27