2025/04/23 11:59
文字サイズ
一、リチウムイオン電池回収の利益モデルと現状分析
1、収益モデル:加工費と資源価値
リチウムイオン電池回収企業のコア収益モデルは「加工費+資源回収価値」だ。再生利用企業は退役した電池を解体することでリチウム、コバルト、ニッケルなどの金属材料を抽出し、その利益は金属価格、回収率、割引率(廃棄物と新品の価格比)及び環境保護コストの影響を受ける。例えば、2025年初めの三元電池の再生利用価値は1トン当たり約3万元、リン酸鉄リチウム電池は1トン当たり約1.8万元。格林美などの大手企業は回収率の向上(リチウム回収率は95%超)と技術の最適化によりコストを削減し、収益力を強化している。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
豪Energy Transition Minerals レアアースプロジェクトをめぐるグリーンランド政府との争いは次段階へ
2025/11/03
中国、レアアース輸出規制をすべて撤回 米中首脳会談ファクトシート、ガリウムなども
2025/11/02
鉄鋼輸出入実績 ①輸出 2025年9月 鉄鋼輸出実績概況(全鉄鋼ベース)
2025/11/02
中国バッテリー大手各社が次々とヒューマノイドロボット専用バッテリーに参入している
2025/11/01
需要見通しが不透明で中国の鉄鋼メーカーの利益が圧迫 鉄鉱石価格に下げ圧力
2025/11/01
中国の代表団はブリュッセルを訪問してレアアースの輸出製限について議論する
2025/11/01
米国のレアアースおよび磁石生産者は米国主導の繁栄が中国の力を弱めることを期待している
2025/11/01
米国と日本がレアアース取引を成立させたことは、中国にどのような影響があるのか
2025/11/01
MARKET TALK 現地10月31日 弱中国PMIのなか売り買い交錯 Cu・Ni続落 Al反発
2025/11/01
レアメタル千夜一夜 第93夜 レアメタル戦争の裏側と自動車
2025/11/01