2025/05/02 13:48
文字サイズ
LMEニッケル4月相場は、銅に連動した動きだが、銅がトランプ関税の対象になる可能性も加わって高下したのに比べると、緩やかに経過した。月間HIGHが1日CASHで 15,850.0ドル、3Mで16,060.ドル、LOWは9日CASH 13,815.0ドル、3M 14,030.0ドル。月間平均ではCASH物で3月16,055ドルが4月15,210ドル、3M物で同じく16,281ドルから15,415ドル(小数点以下四捨五入)とそれぞれ800ドルほど安の反落となった。
インドネシア政府の鉱物ロイヤルティー引き上げやINSGの今年の供給過剰のニュースには直接反応しなかった。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。
新着記事
銅管輸入Report#17 2025年輸入量 2021年以来の大幅増加率
2025/11/06
青銅条輸出レポート#34 2025年輸出 2008年以来の多い額
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #197地金輸出 2025年後半に入っても勢い止まらず
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #196鉱石輸入 2025年八戸を除き緩やかな回復へ
2025/11/06
ニッケル輸出入Report #195地金輸入 2025年1-9月輸入量前年比7%減
2025/11/06
東京精密(7729) 26/3Q1WEB説明会メモ ポジティブ継続
2025/11/06
弱気米中経済指標などでLME銅相場軟化、銅建値は20円引き下げの1,700円に 亜鉛は据置
2025/11/06
元鉄鋼マンのつぶやき#140 タングステン戦争 スペインとポルトガルの場合
2025/11/06
タイガー サーキュラーエコノミー実現目指し整備済み再生品「タイガー リファービッシュ」の販売、11月10日より開始
2025/11/06
FREE
MARKET TALK 現地11月5日 Cuは米株高を受け反発、Al・Niは続落
2025/11/06