E-SCRAPはバーゼル対象から外れる方向 来年秋をメドに
2017.07.20 16:03
19日、触媒資源化協会の月例会にて経済産業省環境指導室の青柳あさ子氏がバーゼル条約の現状について講演を行った。青柳氏はバーゼル条約の概況について述べ、雑品スクラップの監視、管理を強化する旨を話した。
関連記事
- 2021/01/27 コンテナ不足、フレート高はやはり長期化する
- 2021/01/22 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(E-Waste / 貴金属・PGM 編)
- 2021/01/21 2020年11月 E-SCRAP輸入統計分析
- 2021/01/21 豪廃棄物&リサイクル企業Cleanaway社 内部告発から半年あまり、CEO辞任へ
- 2021/01/15 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(E-Waste / 貴金属・PGM 編)
- 2021/01/13 ネオジム磁石リサイクルの将来性 Rare Earths ワークショップ後半
- 2021/01/12 E-Scrap市場近況2021#1 基板製造の変遷によって激変している金属品位詳細解説
- 2021/01/10 意外な盲点 世界的な半導体不足で自動車減産 素材需要にも大きなダメージを及ぼす
- 2021/01/08 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(E-Waste / 貴金属・PGM 編)
- 2021/01/08 注目すべき世界のLIBリサイクル企業