新着情報

2024/04/26   MARKET TA...
2024/04/26   POSCO:24/...
2024/04/26   HONDA カナダ...
2024/04/26   信越化学工業(40...
2024/04/25   「ケミカルリサイク...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   SUSscrap ...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   韓国2023年年間...
2024/04/25   Fe Scrap ...
2024/04/25   環境省 特定有害廃...
2024/04/25   ISRI 2024...
2024/04/25   マイクロ波化学 鉱...
2024/04/25   トヨタ:トヨタ、ダ...
2024/04/25   DOWA:通期連結...
2024/04/25   チリのリチウム開発...
2024/04/25   豪BHP、アングロ...
2024/04/25   6/19-20 M...
2024/04/25   宇宙ビジネスに関す...

日本の半導体業界の過去・現在・未来⑦ 第3章 1990年代(後編)東芝のDRAM共同開発

「日本の半導体業界の過去・現在・未来⑥ 第3章 1990年代(後編)DRAM時代」からの続き 世界中のDRAMメーカーは、多少前後してもほぼ同時期に類似性能のDRAMを発表する。そのため、開発費と設備投資の回収できる期間が限られていた。つまり、新しいDRAMの発表から競合他社とともに大量のDRAMが市場に溢れて価格が暴落するまでの期間である。少しでも他社より開発が遅れると、開発費と設備投資が回収できず大赤字となるのだ。最
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る