新着情報

2025/07/03   鉄鋼・非鉄関連会社...
2025/07/03   韓国POSCO 豪...
2025/07/03   豪州からの風#41...
2025/07/03   中国、ブラックマス...
2025/07/03   自動車業界動向#7...
2025/07/03   MLCC輸出入Re...
2025/07/03   青銅条輸出レポート...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03    脱石炭時代で再び...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ニッケル輸出入Re...
2025/07/03   ENEOSと三菱ケ...
2025/07/03   亜鉛のニルスター、...
2025/07/03   MARKET TA...
2025/07/03   黒鉛電極:インドの...
2025/07/03   インドでバッテリー...
2025/07/03   原油価格の動向(7...
2025/07/02   鉛バッテリースクラ...
2025/07/02   25年3Q(7‐9...
2025/07/02   Fe scrap ...

東芝の次世代中核事業例  ライオン、JFEと化学物質法規制対応システム開発

2年前の不正会計問題、昨年の海外原子力事業巨大損失、経営存続のため医療事業に続き虎の子の半導体事業売却を決めた明治創業の老舗総合電機メーカー東芝。まだ上場存続に向けて許さない状況だが、東芝はEV事業、化学物質法規制対応システム事業などこれからの中核事業の在り方を明確にした。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る