2017年11月の伸銅品生産動向 引き続きスマホ・半導体・自動車・エアコン好調が牽引
2017/12/26 15:22
12月26日、日本伸銅協会は2017年11月の伸銅品生産動向の速報を発表した。10月は伸銅品全体の生産量7万1,347トン、対前年比5.9%、2か月連続前年比プラスであった。伸銅品全般で、引き続きスマートフォン、半導体、自動車、エアコンの需要の好調に牽引されて、少なくとも今年度2018年3月まで良いムードが続く模様。
関連記事
- 2025/07/14 新旧民間航空機の受注納入について(25年5月)
- 2025/07/14 生産動態統計(25年5月):カーボンブラック
- 2025/07/14 日本アビオニクス(6946)25/3期説明会メモ ややネガティブ→ニュートラル
- 2025/07/14 非鉄各社26/3期の前提とのギャップについて(6/11時点)
- 2025/07/14 LME Weekly 2025年7月7日-11日 おおむね下落、米関税政策不安とドル高が重し
- 2025/07/13 週刊バッテリートピックス「パナ、米電池工場の増産見直し」「中古EVに診断書」など
- 2025/07/12 欧自動車ステランティス、中国合弁が破産 国産車人気にあらがえず
- 2025/07/11 【覆面座談会】「AI×電力×半導体」最前線を語る——覆面識者が読み解く世界経済の次の焦点
- 2025/07/11 ビスマス輸入Report#4 中国取引制限後 韓国から大阪への輸入集中
- 2025/07/11 アンチモン輸入Report#17塊粉 輸入平均単価 1年半で5倍上昇