需要過多は変わらず しかし環境規制などを受け国内淘汰は進む……中国・亜鉛事情
2018/07/07 08:06
現在、中国は、毎年500万トン以上の亜鉛精鉱を生産する世界第1位の亜鉛産出国だ。埋蔵量も4,100万トンでこちらは世界第2位。中国経済の急拡大に伴って、国内の亜鉛消費が急増し、現在、亜鉛消費量は世界の49%を占めている。亜鉛地金生産量も世界の45%で、亜鉛の動向とはすなわち中国の動向でもある。
2018年7月3日、石垣記念ホールにて行われた「日本メタル研究所調査研究成果報告会」において、中国の亜鉛精錬業の現状と展望について、日本メタル経済研究所研究員の新村隆平氏が講演した。
関連記事
- 2025/04/28 【貿易統計/日本】 2025年3月の亜鉛地金輸出入推移
- 2025/04/28 LME Weekly 2025年4月21日-4月25日 米中貿易摩擦緩和期待でCu Al上昇、Ni反落
- 2025/04/27 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/25)
- 2025/04/27 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(4/25):ともに変わらず
- 2025/04/27 主要非鉄の総在庫量とLME価格(4/25)
- 2025/04/27 LMEの現物と先物の鞘(4/25)
- 2025/04/23 休場中のドル安と米株急反発でLME銅反発、国内銅建値30円引き上げの1,380円に
- 2025/04/21 LME Weekly 2025年4月14日-4月18日 Cu Ni続伸 Alは続落
- 2025/04/20 非鉄:LMEのキャンセルワラント(4/18)
- 2025/04/20 中国向け銅と亜鉛のTC/RC及びTCについて(4/18)