欧州からの風#15 現行EUバッテリー指令分析
2019/11/28 08:48
バッテリー指令(The Batteries Directive 2006/66/EC)は、環境保護と欧州市場の保護を主目的として2006年に施行された、その名の通りバッテリーにのみ焦点を充てているユニークな規制である。これまで、バッテリー指令は数回の改定を経ているが、その施行以来、変動するバッテリー産業事情を鑑みて定期的に「フィットネス・チェック(fitness check)」と呼ばれる内容の再評価が行われている。最近では、今年の4月、ECによるバッテリー指令の再評価が行われ、その報告書が発行された。
関連記事
- 2025/08/01 2025年7月LMEスズ相場&在庫の推移一覧 大幅続伸 米関税合意が強気材料
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 2025年 7月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 3カ月続伸、米関税合意が強材料に
- 2025/08/01 2025年7月LME亜鉛相場&国内亜鉛建値推移 銅に連れるも、米関税合意で米中貿易摩擦緩和期待から上昇
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加
- 2025/08/01 水酸化リチウム輸入Report #78 2025年前半 中国からの輸入依存度急低下
- 2025/08/01 酸化コバルト輸入Report #75 2025年前半輸入量前年比5割増 でも減速感強く要注意