フラッシュメモリ輸出入Report #9 2019年年間輸出額27%減
2020/02/12 14:43
2019年、日本からのフラッシュメモリ年間輸出額は、前年比27.4%減の2.700億円だった。それでも輸出数は、前年より1.5%増加した。中国や香港向けに、汎用の安価なフラッシュメモリ輸出数が増えたことによる。この背後に米中貿易摩擦が関係しているようだ。
関連記事
- 2023/12/11 三菱マテリアル:経済産業大臣が小名浜製錬所を視察~金属資源循環の現場にて意見交換~
- 2023/12/11 酸化セリウム輸入Report #55 中国からの輸入回復基調へ
- 2023/12/11 亜鉛地金輸出Report #57 輸出増加続く インド向けがけん引
- 2023/12/11 タンタル原材料輸出入Report #105塊粉輸出 塊粉2019,年並みに減少 くず大きく増加
- 2023/12/11 タンタル原材料輸出入Report #104フッ化タンタル輸入 単価初のキロ3万円台突入
- 2023/12/11 急増する在庫でLME亜鉛相場は軟調。国内建値12円引き下げの403円に
- 2023/12/09 中国CATL、香港に国際事業本部 180億円超投資
- 2023/12/09 アントワープ港(ベルギー)で大規模な滞船発生
- 2023/12/09 世界および中国のスポンジチタン生産動向について
- 2023/12/09 宝武集団の子会社である宝武マグネシウム業は、マグネシウム合金産業への投資を継続的に拡大している