意外な盲点 世界的な半導体不足で自動車減産 素材需要にも大きなダメージを及ぼす
2021/01/10 09:29
昨年夏以降、国内製造業、素材産業の繁忙、とりわけ鉄鋼、アルミなど自動車向け需要が多い業界では自動車生産増の恩恵を受けてひっ迫状況が続いてきたのだが、ここにきて世界的な半導体不足、国内においては昨年10月に発生した旭化成の宮崎半導体工場における火災事故からの復旧が大幅に遅れていることで自動車各社は減産を余儀なくされている。
関連記事
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 AeroEdge、チタンアルミブレードの新材料量産へ50億円超規模の設備投資実施へ
- 2025/08/29 神商精密 真岡市と工場建設用地の予約譲渡協定締結――アルミ精密加工事業の拠点に
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のアルミ灰輸出入統計
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月の酸化鉄輸入統計
- 2025/08/29 ドイツの鉄鋼大手 ティッセンクルップ 大赤字
- 2025/08/29 韓国 現代製鉄と労組の泥沼の戦い
- 2025/08/29 2025年上期 世界EV市場、983万台で34%増 ― 中国勢が主導、BYDが首位維持
- 2025/08/29 2025年6月 E-SCRAP輸出入統計分析 上期累計輸入数量は前年超え、金額はインドネシア低迷で前年割れ
- 2025/08/29 環境省 中環審自動車リサイクルWG(第60回)開催を発表