日本伸銅協会2021年度伸銅品需要見通し 73万8千トン、13.4%増加
2021/03/30 15:14
日本伸銅協会は、2021年度の伸銅品需要を73万8千トンと予測した。コロナ禍で需要が減った20年より13.4%増加となる。特に20年下期、急速に回復し、伸銅品生産量を牽引した銅条などを中心に、21年度上期、下期もそのまま好調を継続するとした。
関連記事
- 2023/12/11 三菱マテリアル:経済産業大臣が小名浜製錬所を視察~金属資源循環の現場にて意見交換~
- 2023/12/11 酸化セリウム輸入Report #55 中国からの輸入回復基調へ
- 2023/12/11 タンタル原材料輸出入Report #105塊粉輸出 塊粉2019,年並みに減少 くず大きく増加
- 2023/12/11 タンタル原材料輸出入Report #104フッ化タンタル輸入 単価初のキロ3万円台突入
- 2023/12/09 中国CATL、香港に国際事業本部 180億円超投資
- 2023/12/08 台湾:銅市場動向・市場統計まとめ<2023年11月報告>
- 2023/12/08 《Metal Price》IRuniverse Metal Price 変動状況(アルミニウム / 鉛・亜鉛・錫 / 銅 編)
- 2023/12/08 加テック、カザフスタン事業を拡大へ 現地進出の同国企業と提携し鉱物探査
- 2023/12/08 タンタル・キャパシタ輸出入Report #62輸出 アジア減速続く中 欧州向け輸出好調
- 2023/12/08 青銅条輸出レポート#24 中国・タイ・ベトナム向け輸出回復の兆し