SMM live#10 2025年までに変貌する中国の鉛、亜鉛生産は再生!がキーワード
2021/11/21 12:26
11月12日に上海先物取引所とSMM(上海有色網)が共同で開催した2021SMM非鉄金属業界年次総会で中国物資再生業界湿式製錬支部副事務総長の李想氏が「ダブルカーボンで中国鉛-亜鉛業界の発展動向と資源化処理」というタイトルで発表した。
関連記事
- 2025/09/09 ISLC#5 鉛バッテリーリサイクルを巡る世界的な課題とその解決策
- 2025/09/09 2025年7月 粗鉛(ブリオン)輸出統計分析 減少、中国むけ2000トン台で安定、年初累計は前年超え
- 2025/09/09 ISLC&ABC 2025 kotakinabal アーカイブ
- 2025/09/09 (速報)国内携帯電話出荷 2025年7月 ついに月出荷台数20万台割る
- 2025/09/09 2025年7月 鉛バッテリースクラップ輸出統計分析 大幅減少の前月から大幅増加、 円安急進で単価は上昇
- 2025/09/09 LME亜鉛横ばいの中、円高を受け国内建値3円引き下げ、487円に
- 2025/09/09 ISLC#3 IRuniverse社が日本の鉛バッテリーとLIBリサイクルの状況について語る
- 2025/09/09 ISLC#2 鉛バッテリーとLIBのリサイクルについて Leoch International DongLiさんの話を聞いて考えた
- 2025/09/09 ISLC#1 世界の鉛バッテリー市場の動向 CHR
- 2025/09/08 酸化スズ輸入Report #25 2025年 中国以外からの輸入量拡大進む