アジア国際LIBリサイクルサミットを通して感じた新たなトレンド変化
2022/11/18 17:31
韓国は仁川で15日~17日まで開催されたアジア国際リチウムイオンバッテリーサミットでは(*17日はCarbonX社のプラントツアー)
いくつかの変化の胎動を感じた。まず、インドからのプレゼンターおよび参加者にもインタビューを試みたが、インドはまだまだ鉛バッテリー
が主流の国ではあるが、最近は新しいリチウムイオンバッテリー(以下、LIB)メーカーが次々に登場してきており、同時にLIBリサイクル企業も続
関連記事
- 2025/08/21 動力電池フォーラム後半で技術・市場・産業動向を議論――GBRC 2025 SMM#5
- 2025/08/21 動力電池リサイクル市場・政策・技術の三方向を議論――GBRC 2025 SMM#4
- 2025/08/21 中国政府 、8月1日からブラックマスの輸入を解禁!!関係者の反応は!?-GBRC 2025 SMM番外編
- 2025/08/21 電池サプライチェーンやリサイクル技術革新に分析のメス入る――GBRC 2025 SMM#3
- 2025/08/21 二次電池PSI-Report#205リチウムイオン二次電池 2025年前半 車載向け以外の増加
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ