BatterySummit2023講演者紹介:マクセル株式会社 新事業統括本部 工学博士 片山秀昭氏
片山 秀昭氏
マクセル株式会社 新事業統括本部 電池イノベーション部 副技師長 工学博士
講演タイトル: 「硫化物系小型全固体電池の開発」
プロフィール: 片山 秀昭氏
マクセル株式会社 新事業統括本部 電池イノベーション部 副技師長 工学博士
1993年3月 京都大学 工学研究科 高分子科学専攻 博士課程修了
1993年4月 株式会社日立製作所 日立研究所 入社
重電用絶縁材料の研究、リチウムイオン電池用電解液の研究などに従事
2000年4月 日立マクセル株式会社(現マクセル株式会社) 出向
2000年10月 日立マクセル株式会社 転籍
主として、リチウムイオン電池の研究開発に従事
2021年4月より現職 新事業統括本部 電池イノベーション部 副技師長
全固体電池の研究開発に従事
Lecture title:「Development of small sized all solid state batteries using sulfide solid electrolyte.」
Profile:Mr.Hideaki Katayama,Ph. D,
Maxell, Ltd. Head Engineer Battery Innovation Department New Business Produce Division
1993/3 Doctor of Kyoto University, Department of Polymer Chemistry, Faculty of Engineering
1993/4 Hitachi, Ltd. Hitachi Research Laboratory
Subjects: Insulating materials for heavy electric machinery, Electrolyte for Lithium ion Battery etc.
2000/4 loan to Hitachi Maxell, Ltd.(Currently Maxell, Ltd.)
2000/10 Transfer to Hitachi Maxell, Ltd.
Main Subject: Development of Lithium ion battery
2021/4 Present Post Head Engineer, Battery Innovation Department, New Business Produce Division
Subject: All solid state battery
BatterySummit2023 at Hilton TOKYO
関連記事
- 2025/08/21 動力電池フォーラム後半で技術・市場・産業動向を議論――GBRC 2025 SMM#5
- 2025/08/21 動力電池リサイクル市場・政策・技術の三方向を議論――GBRC 2025 SMM#4
- 2025/08/21 中国政府 、8月1日からブラックマスの輸入を解禁!!関係者の反応は!?-GBRC 2025 SMM番外編
- 2025/08/21 電池サプライチェーンやリサイクル技術革新に分析のメス入る――GBRC 2025 SMM#3
- 2025/08/21 二次電池PSI-Report#205リチウムイオン二次電池 2025年前半 車載向け以外の増加
- 2025/08/21 欧州からの風:August 2025 「使用済自動車規則案:議会・委員会による修正案採択に対する欧州自動車工業会の反応は?」
- 2025/08/20 バッテリー動向・関税などのマクロ経済の視点で語られる②、日本からは棚町氏―GBRC 2025 SMM#2
- 2025/08/20 国内よう素PSI実績Report #7 2025年前半国内販売量 3年ぶり増加
- 2025/08/20 欧州からの風:July 2025 「欧州委員会、金属スクラップの輸出入監視を導入」
- 2025/08/20 GBRC 2025 SMMバッテリーリサイクル・循環産業大会アーカイブ