2023年 4月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 小幅続伸、米景気悪化懸念と5月利上げ観測が重荷
2023/05/01 15:12
基準となるLME4月銅相場は、これまでと同様全くマクロ要因に支配されて動いた。月初は前月末に主要国の足並みをそろえた施策打ち出しによって沈静化した金融不安を受けた9,000ドル直下水準からスターするも、予想を下回る3月の米ISM製造業景気指数など景気悪化懸念と、原油高によるインフレ長期化などが重しとなって、8,800ドル付近まで軟化してLMEはいったんイースター連休に入った。あけては、中国のインフレ鈍化から安定経済成長期待が広がったことや、3月の米国の予想を下回る米生産者物価指数(PPI)や消費者物価指数(CPI)の前年同月比が5.0%に低下し、
関連記事
- 2025/09/08 LME Weekly 2025年9月1日-5日 Znのぞいて揃って下落 上海株安を受けたCu軟調に連れて
- 2025/09/01 2025年 8月LME鉛相場&国内鉛建値の推移 4カ月ぶり反落、序中盤まで堅調も後半安値もみ合い
- 2025/09/01 LME Weekly 2025年8月25日-29日 米追加利下げ観測のなかCu、Niは約1カ月ぶり高値に
- 2025/09/01 米追加利下げ観測などでLME銅相場堅調、スタート銅建値は10円引き上げの1,500円に、亜鉛はDOWN
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の電気鉛輸出入推移一覧表
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月の鉛くず輸出入推移一覧表
- 2025/08/25 LME Weekly 2025年8月18日-22日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:三井金属
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響について:東邦亜鉛
- 2025/08/24 非鉄製錬:足元のLME価格低迷を映してか、市況影響の少ない川下展開した会社の株価が堅調