米債務上限問題 EV購入税額控除などは維持 大統領と共和党妥協法案
2023/05/30 00:57 FREE
米国の債務上限問題で、バイデン大統領と共和党のマッカーシー下院議長との合意の内容が明らかになった。債務の上限を2025年1月1日まで停止することが盛り込まれ、バイデン大統領が目玉政策としてきた脱炭素化社会に向けてのEV購入促進促進に対する税額控除なども維持されるという。
合意内容について会見するマッカーシー下院議長(同議長のツイッターから)
ホワイトハウスと下院共和党によると、合意では債務上限は2024年の大統領選挙後の25年1月まで適用停止される。大統領選が終わるまではこの問題を棚上げしようということで一致したと見られる。支出削減については、非防衛費関連の支出を2024年までほぼ現状に維持し、2025年については約1%の増額を認める。インフレ抑制法に基づいてバイデン大統領が進めている脱炭素社会実現に向けての税額控除施策には手が付けられなかった。日本を含む多くの自動車メーカーが注視していたEV購入に対して最大7500ドルの税額控除をする施策も維持される。
このほかの合意内容は、コロナ禍の対策で計上された費用のうち未使用の約300億ドルを取り消すことや、復員・退役軍人向けの病院や医療保障は維持すること、食料給付券を受けている成人に対する一時的な就労要件拡大、コロナ化で猶予されていた学生ローンの支払いの再開など。
これらの内容を含む法案は日曜日(28日)の夜に公表され、水曜日(31日)に下院で投票にかけられる見込みだ。
(IRuniverse 阿部治樹)
関連記事
- 2023/09/15 中国経済、やや改善も勢い鈍い 不動産は一段と悪化 8月指標一覧
- 2023/09/07 ホントに危うい? 中国不動産 進む「国進民退」、8月販売と中期業績一覧
- 2023/09/07 金融アナリストの川上敦氏の世界経済動向セミナー#6 インフレ終了も世界景気もたつき
- 2023/08/29 日鉄鉱業 24年3月期の配当予想を増配修正
- 2023/08/23 カーボンニュートラルと循環型経済の両立の必要性を指摘――山下新経済産業政策局長
- 2023/08/15 中国経済、厳しさ鮮明 不動産が一段の悪化、融資も急減 7月指標一覧
- 2023/08/10 伊藤忠商事:大建工業株式会社株式に対する公開買付けの開始に関するお知らせ
- 2023/08/07 中国、華虹半導体が株式公開 今年最大の新規上場、生産規模は同国2位
- 2023/08/02 金融アナリストの川上敦氏の世界経済動向セミナー#5 中国デフレも米好調
- 2023/07/18 中国6.3%成長、反動増大きく、不動産不調で足腰の弱さ目立つ