世界リチウムイオン電池リサイクル市場の今後規模と発展方向 SMMインドネシア
2023/06/09 15:44
SMMがインドネシアのジャカルタで主催した2023年SMMインドネシアニッケル・コバルト産業チェーン大会において、SMMニッケル・ステンレス業界研究の張玲穎総監はリチウム電池再生循環の将来規模構造の発展方向について分析を行った。世界的にESGやカーボンフットプリントに対する要求がますます厳しくなっているため、今後のリサイクルの発展の潜在力は広い。2020−2022年の新エネルギー車の爆発的な販売は、リチウム電池リサイクル市場の規模の成長をけん引した。2030年には440万トンを超え、年間複合成長率は35%になると予想されている。2025年のロット引退ブームの予想に伴い、引退したバッテリーは段階的に引退することになる生産間廃棄物を逆に超過し、全体に占める割合は72%に上昇し、市場の主力供給源となった。
関連記事
- 2023/09/25 Battery Summit アーカイブ
- 2023/09/25 電動船・EV船
- 2023/09/24 週刊バッテリートピックス 「日カナダ蓄電池の覚書に署名」「東芝がドイツに研究機関」など
- 2023/09/22 日・カナダ 蓄電池サプライチェーンづくりへ――協力覚書に署名
- 2023/09/22 中国EVのNIO、スマホ発売 独自の自動運転チップも 新製品発表イベント
- 2023/09/21 中華系業者による鉛バッテリーリサイクル 話題に上がるー日本鉱業協会会見
- 2023/09/21 Reliance Industries Limited:インド大手財閥のリチウムイオン電池材料参入
- 2023/09/21 鉛蓄電池とリチウム電池の電気自動車への応用と展望
- 2023/09/21 二次電池PSI-Report#138アルカリ二次電池 販売緩やかな回復続くが在庫も増加
- 2023/09/21 国内二次電池PSI-Report#137リチウムイオン二次電池 車載向け販売好調続く