新着情報

2024/12/07   MARKET TA...
2024/12/06   2024年の新車販...
2024/12/06   金属・リサイクル関...
2024/12/06   第11回Batte...
2024/12/06   チリ、2033年ま...
2024/12/06   大紀アルミ・第2次...
2024/12/06   黒谷 連続鋳造法に...
2024/12/06   タンタル・キャパシ...
2024/12/06   タンタル・キャパシ...
2024/12/06   銅板輸出Repor...
2024/12/06   亜鉛地金輸出Rep...
2024/12/06   エコプロ 2024...
2024/12/06   パナマ国民、Fir...
2024/12/06   グリーントランジシ...
2024/12/06   グリーントランジシ...
2024/12/06   トランプ氏の最新関...
2024/12/06   中国有色鉱業集団が...
2024/12/06   新疆で新たに1つの...
2024/12/06   中国 家電リサイク...
2024/12/06   鉄鋼輸出入実績詳細...

カーボンニュートラルの実現へ日本の鉱物資源政策・外交本格化――官民の連携が鍵を握る

 資源外交が活発だ。カーボンニュートラル社会の実現に欠かせない鉱物資源などの安定供給態勢づくりを見据えて、経済安全保障の観点から政府自らその必要性を強調してきた。ロシアによるウクライナ侵攻の長期化、米中摩擦の深刻化、資源国における資源ナショナリズムの一層の高まりなど、様々な要因による国際秩序の揺らぎが改めて政府の背中を強く押しているように映る。環境変化への対応を促す形で、産業界にも一定の役割分担が求められている。資源外交に臨む政府の基本戦略は何か。「鉱物」にフォーカスする形で、それを探ってみた。
この記事は会員限定です。お申込み確定後に続きをお読みいただけます。

今すぐ会員登録する ログイン

関連記事

関連記事をもっと見る