中国EVメーカーの激しい安値競争最前線 電力はガソリンよりも安い!で旧車を駆逐
2024/02/26 09:45
2023年にテスラが新年初日に値下げの第一弾から、2023年の自動車価格競争は止むことがなく、この1年間の間に次々と広がってきた。乗連会は先に、2023年の全国乗用車市場の価格競争は引き続き激しく、販売促進幅が6%拡大すると言及した。これは、これまでの数年間の一般的な水準である年末の前年末比4%前後の販売促進の伸びを2%近く上回る水準で、2023年の自動車市場の競争が過熱していることをうかがわせるものだ。
関連記事
- 2025/05/01 (速報)2025年4月国内新車販売台数 前年同月比4か月プラスも2年前の同月より5か月連続下回る
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報4〜キヤノン、トヨタ
- 2025/04/30 AUTOMOBILE COUNCIL2025:自動車メーカーの誇りとクラシックカーの遺伝子
- 2025/04/30 第5回サーキュラーエコノミーシンポジウム詳報3〜金城産業、ベステラ、Rジャパン
- 2025/04/30 ファナック(6954) 25/3期決算メモ ややネガティブ継続
- 2025/04/28 6.25自動車リサイクルサミットⅣ in 東京 様変わりした中古車・廃車市場の今
- 2025/04/28 (速報)日本国内自動車生産 2025年3月生産台数68万8千台 前年同月比1.5%増
- 2025/04/27 週刊バッテリートピックス「住友電工が九州にRF電池」「米国が太陽電池に3500%課税」など
- 2025/04/25 新旧民間航空機の受注納入について(25年3月)
- 2025/04/25 米国、インドと鉱物探査や資源貿易で協力へ バンス氏訪印、貿易協定第1号になるか