2024年半導体市場の動向#2 2024年半導体全般展望
2024/03/18 09:34
半導体は2022年初からの機器販売不振の影響を受け、いわゆるモノ余り状況が続いてきた。半導体の種類によって濃淡はあったが、半導体全体に占める売上の割合が高いメモリーICの需要が3Q2023年が回復基調となってきた。パソコン(デスクトップ、ノートPC,タブレットPC)やデータセンターが底を脱し、回復基調となった。ただし、在庫の状況によりメーカーごとで多少濃淡はある。Fig1は半導体全体の4半期ごとの需要動向を示す。
関連記事
- 2025/05/16 電子部品輸出Report#119金属製磁石輸出 2025年1-3月の輸出量前年比17%増加
- 2025/05/16 半導体製品輸出入Report#99 DSP輸出 2025年需要回復の兆し
- 2025/05/16 半導体製品輸出入Report#98マイコン輸出 2025年減速続く
- 2025/05/16 工作機械工業会受注速報 25年4月受注は7.7%増1302億円、7ヶ月連続同月比増
- 2025/05/16 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#84 M2Mモジュール機器搭載半導体深堀
- 2025/05/15 軽自動車含めた中古車販売 2025年4月 回復基調へ ただ普通乗用車の回復やや遅れ
- 2025/05/15 よう素輸出Report#5 2025年1-3月輸出6年ぶり増加 10年間で最も多い輸出量
- 2025/05/15 アンチモン輸入Report#13塊粉 中国の代替えミャンマーからの輸入量急増続く
- 2025/05/15 アンチモン輸入Report#12酸化物 中国代替え筆頭ベルギーからの輸入量増加
- 2025/05/14 第13回 高機能フィルム展 @コニカミノルタセンシング事業部