第3回CEシンポジウム in TOKYO報告➀――政策動向、民間の取組巡り多様な議論続く
2024/04/08 12:06
IRuniverseは2024年4月4日都内の学士会館で、「第3回サーキュラーエコノミーシンポジウム in TOKYO」を開催した。わが国のサーキュラーエコノミー(循環型経済)のあるべき姿を様々な角度から検証し、その実現への道筋を探るため、当社が2023年5月に立ち上げたシンポジウムである。第3回となる今回は参議院議員の片山さつき氏ら13人が登壇、それぞれの分野・立場から目指すべき未来図を示した。講演に引き続き行われたパネルディスカッションや、その後会場を移して開かれたビジネス交流会でも、講演者らと参加した会員らの間で活発な議論の輪が広がった。
関連記事
- 2025/05/01 鉄鋼需給(25年3月)
- 2025/05/01 輸出鋼材のスプレッド(25年3月):スプレッドまちまち
- 2025/05/01 日中ホットコイル輸出価格比較(25年3月):価格差縮小
- 2025/05/01 日本製鉄:AM/NS CalvertとAM/NS Indiaの25/12期1Q業績を発表
- 2025/05/01 2025年4月フェロアロイの平均推移(月平均)
- 2025/05/01 米中貿易摩擦緩和期待でLME鉛相場堅調、スタート鉛建値は9円引き上げ342円に
- 2025/05/01 ニッケルブログ#20 EU競争力指針-ニッケル産業からの意見
- 2025/05/01 原油価格の動向(4/30)
- 2025/05/01 米ウクライナ、資源協定を締結 復興基金を共同設立、米財務省が発表
- 2025/05/01 元鉄鋼マンのつぶやき#102 受け皿としての大学、旗振り役としての大学