LMEニッケル相場 供給過剰構造ながらも23年9月下旬以来の高値へ しかし天井感あり
2024/04/26 15:37
LMEニッケル相場は明らかに供給過剰構造ながらも、昨年9月下旬以来のトン当たり19,000ドル台まで上昇している。年初比で15%の上昇をみている。銅、錫に次いでの上昇パフォーマンスを示している。英米政府が4月12日に経済制裁の一環でロシア産金属(銅、アルミ、ニッケル)の輸入を禁止すると発表したこと、LME、CMEでもロシア産のアルミ、ニッケル、銅の取引を停止することを発表したことから動意づいている。
関連記事
- 2025/08/29 中国廈門で開催「第10回 APAC Ni-Cr-Mn ステンレス鉄鋼 & 新エネルギー会議 2025」に参加
- 2025/08/29 【貿易統計/日本】 2025年7月のニッケルくず輸出入統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のニッケル(鉱石&地金)輸出入統計
- 2025/08/28 【貿易統計/日本】 2025年7月のフェロニッケル輸出統計
- 2025/08/28 ウェダベイ鉱山、ニッケル生産増が見込まれる
- 2025/08/27 韓国ポスコ 9月SUS scrapは20won上げ 発生薄で日本メーカーとの原料争奪続く
- 2025/08/27 香港にLME承認倉庫が開設 アルミや銅、ニッケルなど取り扱い、対中貿易に寄与
- 2025/08/25 JFE HD:海外事業戦略説明会の動画を公開
- 2025/08/25 LME Weekly 2025年8月18日-22日 ドル安・米利下げ観測のなかまちまち
- 2025/08/25 LME価格変動に伴う25年度の業績影響についれ:住友金属鉱山