コバルト LGコバルト13ドル割れ 4年9か月年ぶり安値、需給とも弱く一段安
コバルトの国際価格が一段安となっている。リチウムイオン電池を主用途とするベンチマークの99.3%品位LGコバルトは5月9日に仲値$12.925/LBと、節目の$13を割り込み、2019年8月以来およそ4年9か月ぶりの安値を付けた。翌5月10日も$12台で推移して前週を終えた。5月13日以降に持ち直すとしても、本格反発となるかは見通せない。
過去3ヶ月間のLGコバルト価格の推移(Co99.3%)($/LB)
足元のコバルト価格について、上海有色網(SMM)は5月9日夜の週刊レポートで、電池需要の停滞などを背景に「川下のコバルト酸リチウムの出荷速度が遅くなったため、(中間業者の)コバルト調達への熱意が低下した。採掘側のコバルト生産稼働率も低下した」と指摘した。需要と供給がともに弱く、足元のコバルト価格には下押し圧力が強まっている。SMMは「来週も取引は停滞する可能性がある」と予想した。
コバルトは構造的な供給過剰問題を抱える。2021-2022年に電気自動車(EV)向けバッテリー向け需要が増えるとの期待から大規模な先行投資が行われた。2023年には中国レアメタル採掘の中国洛陽栾川モリブデン(チャイナモリブデン、CMOC)が、ロイヤルティの関係で一時閉鎖していたコンゴ民主主義共和国(DRコンゴ)の2鉱山の操業を再開。 インドネシアも、ニッケル・コバルト混合水酸化物(MHP)の生産を増やしている。
一方で、EV販売の失速でバッテリー需要は当初予想に届かず、コバルトフリー電池の普及も急拡大した。大幅な供給過剰状態となる中、コバルト価格を巡っては「コスト割れとの攻防」(外資系商社幹部)との見方が続いてきた。
過去5年間のLGコバルト価格の推移(Co99.3%)($/LB)
(IR Universe Kure)
関連記事
- 2025/08/04 半導体向け ソーラー向けのメタルシリコン市況近況 概ね横ばいだが中国の減産で反発機会伺う
- 2025/08/04 レアメタル千夜一夜 第63夜 ~中国とロシアの架け橋を夢見たレアアース原料の世界漂流事件~ Part❶
- 2025/08/04 欧州からの風:July 2025 「ドイツ、遠隔操縦車両の公道走行を認める新規制を制定」
- 2025/08/02 企業価値向上を図るために 三和油化工業のあくなき挑戦
- 2025/08/02 欧州からの風:July 2025 仏ルノーが推進する自動車のサーキュラーエコノミー戦略の現状は?
- 2025/08/01 黒崎播磨:親会社である日本製鉄のTOBを受け、無配に修正
- 2025/08/01 (速報)2025年7月国内新車販売台数 2025年に入って初めて前年同月比マイナスへ
- 2025/08/01 東邦チタニウム:26/3期1Q決算を発表、上期利益見通しを上方修正
- 2025/08/01 二次電池輸出入Report #188リチウムイオン電池輸出 2025年前半輸出額前年比9%増加
- 2025/08/01 炭酸リチウム輸入Report #78 2025年前半輸入増加