電子工業輸出レポート#50 カメラや医療機器 電子部品やメモリなど主力の回復鮮明
2024/05/27 11:16
2024年3月の日本の電子機器輸出は、主力の製品の輸出回復が鮮明となってきた。民生用のカメラ、産業用の医療機器、電子部品・デバイスの受動部品やメモリなどが全体をけん引している。まだ不安定な面も残るが、2024年、このまま輸出が伸びるのか注目したい。
関連記事
- 2025/01/23 株式会社横店グループジャパン 世情に左右されない縁の下の力持ちとしての立ち回り
- 2025/01/23 ザンビア、24年のコバルト生産6倍に 銅も12%増、活気づくアフリカ
- 2025/01/23 レアメタル千夜一夜 第7夜 Episode of Tungsten
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#48光ファイバー 2024年終盤出荷量急回復続く
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#47アルミ電線 2024年 自動車や電力向け需要失速
- 2025/01/23 日本電線工業会出荷レポート#46銅電線 通信向け需要増加へ 電力向け一転減速か
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#185アルカリ二次電池 2024年販売額 前年の年間最高を上回る
- 2025/01/23 二次電池PSI-Report#184リチウムイオン二次電池 2024年需要 ほぼ前年並み
- 2025/01/23 中国の酸化アンチモン輸出、24年は15%減 秋からの輸出制限響く、足元では急減改善
- 2025/01/23 世界の半導体需要と搭載機器シリーズ#63 Sort Term Expectationその他の機器